東方神起 LIVE TOUR 2018 〜TOMORROW〜オーラス(1/20)に行ってきた~@京セラドーム
京セラドームで行われた
東方神起 LIVE TOUR 2018 〜TOMORROW〜オーラス(1/20)
に行ってきました!
WOWOWでも生中継されるだろうからどうしようかな?って思ったけど、ビギ枠でチケットが当たったので行くことに。
■SMスタンプ
京セラドームのスタンプはこちら!
改行
改行
改行
改行
■座席
S席一般指定(ビギ1次先行)
6ゲートだったから、もしかしてアリーナかも!?って思って発券したら・・・
アリーナだった!
いつもビギ枠はスタンドなので自分名義のビギ枠初のアリーナ!
場所はE5ブロックの後ろの方。
P席の真後ろのブロックだけど、後列だったから結構な埋もれ具合( ^^;) 。
メインステージやでべそのところにいる時は、前の人たちの間から見えたり見えなかったりだったけど・・・
ムービングステージやトロッコは、わりと近くてよく見えた!
東京ドームのハズレP席より断然良かった( ^^;) 。
次回のツアーは、P席の配置、もっとよく考えて欲しい・・・
そして今回、私の最大の発見は、双眼鏡を使うとコンサートの楽しみが倍増する、ていうこと!
ヲタ歴10年以上、ジャニーズを含めいろんなコンサートに行ってたけど、ただの一度も双眼鏡を持っていかなかった私。
・・・というか双眼鏡自体持ってなかったww
でも、ふと思い立って、評価の高い双眼鏡を買って持って行ってみたら・・・
すごい良く見える!!!
肉眼では表情とか全然わからない場所にいても、双眼鏡を通すと表情がよく見える!!
すごい立体的に見える!!
スクリーンを通して見るより断然いい!!
こんなことならもっと早くに買ってればよかったww
双眼鏡って重いし見にくいかな、って思ってたけど、3時間ちょっと、ずっと手にもってたけど、わりと軽めのやつだったから疲れなかった。
ちなみに、その望遠鏡は
「ビクセン8倍双眼鏡「アリーナ」M8×25」
他の双眼鏡を使ったことないから、比較してどうとかわからないけど、京セラドームのちょうど真ん中あたりのアリーナから、メインステージ、バックステージの表情が見えるくらいの倍率で、明るく見えるし使いやすいって思った!
双眼鏡のおかげもあって、2人がちょっと遠い場所にいてもよく見えて楽しかったし、オーラスは、私が参加した明日コンの中でも、掛け声も大きくて、アンコールも最初から声そろってたりして、盛り上がりが一番で、行ってよかったなぁって思った( ^^) 。
会場は、初日のレポで冷蔵庫の中にいるように寒い、って見て、厚着してカイロ持参で行ったんだけど・・・
アリーナは寒くなくて、むしろちょっと汗かいた( ^^;) 。
去年の地図の件やインスタのことなどで、結構テンション下がった時期もあったけど・・・
こうしてライブを見て、いいな、やっぱり好きだな、って思えたので、そう思える間はビギでいようって思った!
(公演時間:16:00~19:15 3時間15分)
おまけ
【たこ焼割烹たこ昌@新大阪駅店】
ハーフたこ焼(810円)
しょう油味4個+ねぎたこ焼4個
お昼時、10分くらい並んで入店。
ふわふわのトロっとしたたこ焼き。
好き嫌い分かれそうだけど、私は好きな感じだった!
【レストランYOKOO@大阪のれんめぐり店】
新幹線改札内の店。
ミックスサンドS(780円)テイクアウト
厚焼きたまごサンド&牛フィレカツサンド
びっくりするくらい小さくて、Sサイズなので、少な目だったけど、ちょっとつまむにはいいサイズ!
たまご焼きは普通な感じだけど、牛フィレカツがすごくやわらかくておいしかった!
マスタードもついてきたけど、つけなくても十分おいしい♪
次回は牛フィレカツだけのサンドイッチを買いたい!
今日の一言「次は4月のファンミ!」
| 固定リンク
« ドトールの2019年福袋を買った~!@DOUTOR | トップページ | DAICHI MIURA LIVE TOUR 2018-2019 ONE END(追加公演・2/16)に行ってきた~!@日本武道館 »
「東方神起」カテゴリの記事
- 東方神起のエアタッチ会に行ったら天国と地獄がまっていた~@Aichi Sky ExpoホールA(2022.06.24)
- 東方神起ファンクラブイベント(初日)に行ってきた~!@幕張メッセ国際展示場1-3ホール(2022.05.08)
- 東方神起オンラインファンミーティングを視聴した~!(2021.11.14)
- 東方神起15周年記念イベント「TOHOSHINKI 15th ANNIVERSARY MUSEUM “XVision”」に行ってきた~@有楽町マルイ(2020.12.04)
- チャンミンの結婚について・・・(2020.06.14)
コメント