« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月28日 (木)

JO1DER SHOW 2024 WHEREVER WE ARE初日&2日目に行った忘備録@Kアリーナ横浜

Kアリーナで行われた

JO1DER SHOW 2024 WHEREVER WE ARE(初日&2日目)

に行った忘備録

Img_1627 Img_1621 Img_1633

■みなとみらい線・新高島駅
電車を降りると
ホームに白岩瑠姫BD広告
改札出てまっすぐ行くとるっくんBD広告&逃走中ポスター!

Img_1603

■新高島駅→会場(徒歩12分)
W会員特典がなくなるんじゃないかという恐怖から早めに会場へ
グッズのボストンバッグ持ってる人たくさんいる
推しトレカ&ちゃむ着けててかわいい
まずはFCブースへ

Img_1649

■FCブース
ファンクラブ施策
FANCLUB & JO1 Mail 【W会員限定!びっくり!WONDER抽選会 】
《賞品》
特賞:Meet & Greet
JO1メンバー全員からの挨拶&お見送り:各日終演後に実施(1日2公演の会場は第2部終演後)
参加賞:びっくりJO1!オリジナルトレカ(11種類のうちから1種類ランダム)

初日、2日目ともに開場前に着いたのでそれほど並ばずスムーズに受け取れた
トレカ、びっくり顔がかわいい!

Img_1680_20241128082301 Img_1681_20241128082301

開場後は、長い列ができてたけど、早々に終了したラポスタの時と違い最後までトレカなくならなかった模様

■WEB企画!WONDER MAGIC MOVIEくじ
約1分・22種類・毎日引ける・ランダム
メンバーがマジックする動画
コレクションアーカイブあって何度も見返せる

■CD販売

《CD購入特典》
旧譜2,500円ごとにスクラッチ1枚
A賞:ミーグリ(各公演11名)
B賞:サイン入りチェキ(各公演11名)
参加賞:限定トレカ(11種ランダム)

■グッズ売場(整理券なし。当日の公演チケットがないと買えない。2回公演の日は公演毎に販売時間が分かれてて、それぞれのチケットを持ってないと買えない)
1日目10:00~
12:40の時点でペンラケース売り切れ
結局、ペンラケース、ペンラ、ボストンバッグ(14:30頃)が売り切れて模様
2日目9:00(昼公演)~  12:30~(夜公演)
10:00の時点でボストン、ペンラ、ペンラケースが売り切れ

事前販売で欲しいものすべて購入してたのでグッズに並ばず。
サンプル見たかったけど並ばないと見れなかったから断念

■事前販売購入

JO1 OFFICIAL LIGHT KEYRING
¥ 3,500
本当にミニペンラ。点滅する
Img_1575_20241127074802

AMAZINGなペンライトケース(Produced by KAWASHIRI REN)
¥ 4,000
においが取れず使用断念

Img_1584Img_1583

Img_1585_20241127074801 Img_1586

マフラータオル
¥ 2,500
タオルまわす曲があったから買ってよかった。防寒対策にも

Img_1591

アクリルスタンド 
與那城奨・金城碧海・川尻蓮
¥ 1,000

Img_1587
BIGうちわ 金城碧海
¥ 1,000

Img_1580_20241127074801 Img_1581

7,000円購入特典トレカ

Img_1682 Img_1683

■入場
開場10分前になったので並びます
初日は10分遅れの16:40入場開始

荷物チェック→チケットチェック

■会場の様子
初日・レベル7
レベル5まで登れるエスカレーターが止まってたので階段で登った

Img_1652

2日目・レベル1
Kアリーナ何度か来たことあるけど、レベル1まで下りたことなかった。

Img_1670

■トイレ
レベル1(アリーナ) 
40分前だと並ばずに入れる
20分前だと10分待ちで入れる
レベル3 29個 端っこのトイレが空いてる
レベル7 19個+6個 両側にある

■チケット(ローチケ) 

最速

普段は当落日の1:00~3:00にクレカ&ペイペイ決済あるがメンテ中だったからか、6:00~6:30の間に通知が来た。

paypay払いにしてて当日の6:30に通知あり。

会場毎に支払い方法を変えてたのでこの時点でKアリーナ2日目1回目の当選を確信。

FC先行6:23 paypay通知

■座席表示時間(開演4時間半前)

13:30 開演18:00
8:00 開演12:30

■座席からの見え方
今回でレベル1,3,5,7すべてのレベルコンプ!

初日
レベル7 705ゲート11列12〇番(FC先行)
Img_1671_20241127074801
良かった点
全体がきれいに見渡せて演出がばっちり楽しめた
ダンス曲ではじぇおがひとつの生命体のようにそろった動きに見えて感動
残念だった点
階段で登らないといけない。ほぼ登山
スクリーンが小さくてVCRの字幕見るのに双眼鏡使った
真ん中のスクリーンがほぼ演出用のCGが表示されてたのでメンバーの表情を見るには左右どちらかのスクリーンを見ないといけないんだけどどちらも吊り下げ式の長細いスピーカーがスクリーンの真ん中辺に2本かぶっててそれがじゃまで表情見えないことが多々あってそれがストレスだった。
ステージ見るにも、レベル7からだと8倍の望遠鏡だと物足りない感じだった

2日目
アリーナレベル1 104ゲート18列13〇番(最速先行)
★座席表
めっちゃ端っこ
良かった点
レベル1の座席数が少ないからか、他の階に比べてトイレが空いてる
パイプ椅子じゃなくて常設のシートだったのがよかった
メイン、センステ共にわりと遠くて双眼鏡で見てたけど前日のレベル7よりも断然よく見えて臨場感があったしメンバーがこっち見てるっていうのがわかってよかった
残念だった点
センステ真横だったので、隣の人と重なって見えなかったから身体をずっと傾けて見てた。

■内容
良かった点

VCR含めステージのコンセプトが一貫してる
(WDWGの車モチーフのステージなどこの車がが一貫して出てくる)
まさにひとつのショーという感じ

客降り・なし・コーミーコーミー(JAMの願いをかなえるコーナー)での客とのやりとりなし
アリーナにいる人だけ、特定の人だけ楽しいっていう状況がなかったのがよかった

撮影可曲なし
これはあってもいいかなと思うけど、スマホ出さなきゃとかステージ以外の部分に気を取られるから
いっそのこと全編撮影禁止の方がステージに集中できると思った

タオル回し曲(テスラ)あり
まわりであまりタオル回してる人いなかったけどメンバーがグッズのマフラータオル回してたから
私もタオル短く持って回した!楽しかった!

残念だった点

サインボール、銀テープ、ハート型のものが降ってくるけど、センステ周りのごく狭い範囲の人しか取れないこと。2日目アリーナにいた私ですら何にも取れなかった。

感想まとめ

「ショー」を意識した作りで、ファンサより魅せるに重点を置いたのがよかった。自分たちがやりたいことをやったというのもあるだろうけど、JAMの意見もたくさん聞いてくれたんだろうなというのは感じた。


サインボール投げとかごく一部演出を除いてどこの席からでも楽しめる作りだったようなKアリーナは構造上、やれる演出が制限される感じはしたけど、サインボール投げるなら、他のアリーナ会場ではトロッコはあってもいいかなって思った。

今回はうちわを持たずペンラと双眼鏡、マフラータオルで参加したけどうちわないだけで身軽で快適だった

初日、ワールドツアーの発表があってその場にいれたことが嬉しかったのと同時に遠くに行ってしまうような寂しさも感じたり。VCRが英語を使ったり海外を意識した作りだった

でも、JO1DER SHOWはタイトルを変えずにずっと続いていくそうなので、どう成長していくのか楽しみにもなった!

■セトリ

1.Love Seeker
2.HAPPY UNBIRTHDAY
3.Move The Soul
4.Grandmaster
5.WHERE DO WE GO
~VCR~
(Aqua)(ダンスのみ)
6.ICY
~MC~
7.Black Out
8.Love&Hate
9.Sugar
~VCR~
10.ユニット①
オリジナルラップ
SuperCali Remix ver
DJ:豆原
ラップ:川尻・川西・白岩・金城・鶴房
11.ユニット②
Mad In Love(バンドver)
ギター:與那城・河野
ベース:木全
ドラム:佐藤
キーボード:大平
~MC~
12,Blooming Again
13.Be With you
14.Lide to you
~VCR~
~マッシュアップ~
15.Kung Chiki Ta
16.La Pa Pa Pam
17.Safety Zone
18.Rose
19.Trigger
20.Walk it Like it Talk it

21.Radio Vision
22.TestDrive

〜アンコール〜
23.Lemon Candy

コーミーコーミー
24.Dreaming Night
25.We Alright

26.Maybe next time

■規制退場(レベル7)
終演後10分後くらいに呼ばれて階段駆け下りて2108には会場外へ。2124に新高島駅着(閉演後30分)

■公演時間
初日
18:05~20:55
2時間50分
2日目(昼公演)
12:35~15:15
2時間45分

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »