2015年2月14日 (土)

博多のとんこつラーメン!だるま&節ちゃんラーメン!@博多

003_3 東方神起のライブで福岡に行った際、とんこつラーメンを食べました!

トンペンとしてはShin Shinラーメンに行こうとして・・・

天神本店は混んでるだろうからって思って、博多駅、新幹線の改札から近くの博多デイトス店に行ってみたら・・・

めっちゃ並んでた(°д°;;)!!

お昼時ってこともあるけど、並んでる人たちはほぼ100%ビギw

博多デイトス店は、らーめん街道みたいなところにあって、まわりには有名なラーメン店が並んでるんだけど・・・

Shin Shinだけ異様に長い行列ができてて、まわりのお店の人も「何事!?」って感じで見てた・・・

012006 005 007 見たところ1~2時間くらい並びそうだったから、Shin Shinは諦めて近くの元祖博多だるまに入ることに!

こちらも少し並んでたけど15分くらいで入れた!

入口にEXILEのサインがあったから、EXILEコンの時にはこっちに行列ができるのかも!?

こちらのお店は食券を先に買って並ぶスタイル。

どれがいいのかわからなかったので、スタンダードなラーメン(700円)にすることに。

こちらのお店は少し狭くてお隣さんとの間隔狭め。

なのでゆっくり食べる感じではないかな?

ラーメンは、とんこつの匂いがキツイから初心者向けではないかな?って思ったけどおいしかったし、チャーシューも好きな感じだった!

でも、後でラーメン通の相方に後で聞いてみたら、だるまの向かいにある 一幸舎の方がおススメなんだとか!

確か店頭に「店主が選ぶラーメン屋さんで1位」みたいな張り紙があったなぁ・・・気になる・・・

029028 2日目は天神の元祖赤のれん節ちゃんラーメン へ!

天神駅から徒歩3分の老舗ラーメン店。

13時前に着いたら並んでたけど15分くらいで入れた!

中は奥に深くて、テーブル席、カウンター席あわせて50席くらい。

こちらは座ってから注文するスタイル。

ラーメン並(550円)を注文~!

だるまに比べてくさみが少なくて食べやすい!

ただ、チャーシューはだるまの方が好きな感じだった!

福岡らしい食べ物はこれくらいしか食べなかったけど、ホテルの朝食バイキングでごぼ天うどんや水炊き、明太子を食べたからまぁまぁ満足ww

あ、そういえばふらっと入った居酒屋でモツ鍋食べてた・・・・モツがぷりぷりでおいしかった!

今日の一言「福岡また行きたい!!」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ K-POPへ

| | コメント (0)

2010年6月19日 (土)

亜寿加の坦々麺!@渋谷

100616_121417 渋谷駅南口から歩道橋渡ってすぐの亜寿加坦々麺(780円)を食べました!

平日の12時少し前に入ったら・・・

すでに満席!!

でも回転が早いのですぐに席につくことができました。

店内はサラリーマンが圧倒的に多かったのですが、小奇麗な感じなので女性ひとりでも入りやすい雰囲気!

店員さんの役割分担がきちんとしていて、テキパキしているので見てて気持ちがいいです。

100616_115910列に並んで待っている間に注文を聞いてくれるので、ほどなくして坦々麺が出てきました!

ひと口食べて驚いたのはひき肉が入っていないこと!

坦々麺と言ったらひき肉というイメージがあったので意外でした・・・

その代わりチャーシューが3枚入ってます。

(このチャーシューがめちゃうま!!)

まずスープを飲んでみると・・・

想像していた感じと違う??

しょうゆラーメンにラー油が入った感じ??

何か違うな~って思いつつ食べいくうちに印象が変わってきて、

こういう坦々麺もありかも!?

と思いました

辛さはそれほど辛くなく・・・・

もうちょっと辛くてもいいかも??

ライスはサービスでテーブルに高菜漬けが置いてありました。

(こちらは結構ピリ辛!)

冷やし坦々麺もおいしそうだったので、次回食べてみたいです

今日の一言「排骨坦々麺(950円)が一番人気のようです

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
Banner_02_3

ラーメン おいしい オススメ


亜寿加
住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町2-11 荻野ビル1F
電話番号:03-3461-3383
営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:45)土11:00〜21:00(L.O.20:45)
定休日:日曜、祝日

|

2008年5月25日 (日)

雲仙きのこ本舗の養々麺!@長崎空港

20080502_34 長崎空港内で雲仙きのこ本舗養々麺(315円)を買いました!

長崎空港の売店でお土産を物色していたところ・・・

「おすぎさんも絶賛!」

と書かれた養々麺を発見!

おすぎさんが絶賛してたから・・・というわけではないのですが(笑)、なんだかおいしそうだったので、1つ買ってみました(^^)。 Kanrona

(渡辺満理奈さんの本でも養々麺が紹介されてます~)

甘露なごほうび/渡辺満里奈著

この養々麺。

20080503_320080502_39一見、普通のインスタントラーメンのようで・・・

中には、麺と具とスープが入っています→

麺は、地元・島原の手延べそうめんに、最新の加工技術を取り入れて仕上げたもの。

具は、えのき、椎茸、木耳、なめこなどキノコ類のレトルト。

かやくはねぎ&ワカメです。

作り方は超簡単!20080503_4 20080503_5

麺とかやくをどんぶりに入れ、お湯(約400ml)を注ぎフタ(ラップなど)をし・・・

3分たったら、フタをあけ、添付のつゆ&具材を入れて完成!

早速食べてみると・・・

20080503_6インスタントとは思えないおいしさ

麺は、とてもお湯をそそいだだけとは思えない食感だし、ダシもおいしい!

食欲がないときでも、ツルっと食べれてしまいそう。

その上、材料はすべて無添加で、カロリーは259.9kcalとってもヘルシー!

私のようなめんどくさがりやさんにも(笑)、そうでない人にもオススメです

今日の一言「雲仙きのこ本舗のHPからお取り寄せもできます~」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
Banner_02_3




【長崎空港売店】
2F売店エリア・海産物コーナー
住所:〒856-0816 長崎県大村市箕島町593
TEL:0957-52-5551
営業時間:6:30~19:10

|

2007年1月26日 (金)

竃@空海(かまど@くうかい)@渋谷

Kamado1渋谷の竈@空海(かまど@くうかい)でラーメンを食べました!

平日21時頃行ったのですが・・・

並ぶまではいかなかったものの、次々とお客さんが入ってきていました。

店内はモダンな雰囲気!

Kamado2Kamado3注文したのは、竃 燻玉らーめん(830円)餃子(380円)

燻製の玉子がおいしかったです!

残ったスープにご飯を入れて完食しました~ (^^)!。

今日の一言「らーめんのコラボ店っておもしろいなあ・・・」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2007年1月 8日 (月)

光麺@新宿南口

Vfsh0043_ko 光麺(新宿南口店)でラーメンを食べました!

13時前に入ったのですが、ほとんど並ばずに入れました(^^)。

1階はカウンター席のみですが・・・

2階席はカウンターとテーブル席があり、全部の席にTVモニターがついています(@0@)。Vfsh0040_ko

←2階のテーブル席

TVモニターには、映画の予告編や光麺の宣伝(!)が途切れなく流れています。

注文したのは、熟成光麺(730円)、焦がし坦々麺(880円)、餃子(330円)。Vfsh0041_ko Vfsh0044_ko

熟成光麺はスープしか飲んでいませんが、普通のトンコツラーメンといった感じでした。

←熟成光麺(左)と餃子(右)



Vfsh0042_ko焦がし坦々麺は、焦がし黒ラー油が入っており、チャーシューもちょっと焦がしてあります。

一口食べてみると・・・

ちょっと山椒の風味が強いかな?と思ったのですが、食べているうちに慣れました。

最初のうちは辛さを感じなかったのですが、じわじわと辛くなってきました。

私は結構好きな味でしたが、例によって超グルメな同居人は

「ちょっとすっぱいなあ~」

と言っただけでした(^^;)。

今日の一言「デザートメニューにあった世界最強杏仁豆腐史上最強プリン・・・どっちが強いのかしら(笑)」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2007年1月 5日 (金)

なんつッ亭@川崎BE

Vfsh0023_3川崎BE地下にあるなんつッ亭でラーメンを食べました!

去年の大晦日、お昼にそばを食べようと川崎駅近辺をさまよっていたのですが・・・

いい店が見つからず、あっさりラーメンに変更しました(^^;)。

ちょうどお昼時だったので、いつもなら長~い行列ができていると思われるのですが・・・

大晦日でみんなそば屋に行ってしまっていたのか、10分くらいで席に着くことができました!

注文したのはらーめん(温玉子入り)(780円)焼丸びんびん餃子(380円)。

Vfsh0025_3出てきたらーめんを見るとスープが黒い!(@0@)

焦がしニンニク油(マー油)の色だそうです。

見た感じ苦そうだったのですが、食べてみるとそんなことはなく、なかなかおいしかったです(^^)!

温玉子との相性もバッチリ!

Vfsh0024_2焼丸びんびん餃子は珍しい丸型の餃子!

ニンニクがすご~く効いてます。

カラシをつけて食べるのがオススメみたいです(^^)。



今日の一言「らーめん屋さんなのにへなちょこアイスなるメニューが・・・(@0@)どれくらいへなちょこなのか見てみたかった~」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2006年12月 4日 (月)

広島・唐々亭の激辛つけ麺!

Vfsh0001_3Vfsh0002_4同居人が広島出張のお土産に唐々亭の激辛つけ麺を買ってきたので早速食べてみました!

←3食入り

箱を開けると、麺とタレとゴマ、そして真っ赤な唐辛子ペーストが1食に1袋入っています!Vfsh0004_4

←唐辛子

この唐辛子を1袋全部使うと10倍の辛さになるそうなのですが、それがどれくらいの辛さかと言うと・・・

人間業ではない。たぶん、あなたはスーパーサイヤ人?

な辛さだそうです。(箱の後ろの説明によると(^^;))

ちなみに9倍は・・・

熱湯を飲んだ感じ?もう病気の辛さ!

8倍は・・・

舌をペンチで挟んだ!?辛さ!

だそうですが・・・

8倍が一番辛そう(というか痛そう)な感じがするのは気のせいでしょうか(笑)

当初は

10倍に挑戦しよう!((o゚▽゚)o)

と意気込んでいたのですが・・・

Vfsh0007_2唐辛子を1/3袋くらい入れたところで断念しました。( ̄▽ ̄;)

ヘタレな私・・・

←ダシ(きざみねぎと添付のゴマと唐辛子を入れたところ)

食べているうちに毛穴が開いてくるような辛さです!

Vfsh0005_210倍になんかしたら翌日、おしりが大変なことになりそうです・・・( ̄Д ̄;)

←同居人作(豚しゃぶ、きゅうり、キャベツ、もやしを添えてます)

ダシはそのまま飲むとおいしいのですが、麺をつけて食べるにはもうちょっと濃い目の方がいいかも?

具はキャベツやもやしなど、辛さを中和するものが良いようです!

今日の一言「”10倍以上の辛さを好む方は、お店で食べてください”だそうです・・・チャレンジャーな方は是非!」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2006年11月24日 (金)

山頭火(さんとうか)千葉そごう店

Vfsh0030_1千葉そごう内のらーめん・山頭火に行ってきました!

11:10分過ぎにお店に入ったときはお客さんが3~4組いる程度だったのですが・・・

その後どんどんやってきて、11:30頃には満席になりました!

注文したのは数量限定の特選とろ肉らーめん(1,200円)。

Vfsh0028 豚1頭から2~300gしかとれない頬肉を使用したチャーシューがたっぷりのラーメンです!

ラーメンはしお、みそ、しょうゆ、辛味噌の4種類から選べます。

私はしおを選択。

具はラーメンと別盛りになっています。Vfsh0027_1

←とろ肉チャーシュー、キクラゲ、ナルト、ネギ、メンマ、梅干

とりあえず、とろ肉のチャーシューだけ食べてみたのですが、とってもやわらかくておいしい!(^^)

(お箸ですっと切れます!)

Vfsh0029その後、具をらーめんの上にのっけて食べてみました。

←盛り付けがぐちゃぐちゃ・・・(^^;)

スープも臭みがなくてあっさりしています。

とろ肉ねぎめしもおいしそうでした~(^^)。

今日の一言「ぷんぷくまるの坦々麺も気になりました・・・」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2006年11月12日 (日)

渋谷・黄白黒赤 蒼龍唐玉堂

Vfsh0061 渋谷パルコ内の黄白黒赤 蒼龍唐玉堂黒胡麻坦々麺(880円)を食べました!

←店内の様子

この店名、何て読むのかとしばし考えてしまいましたが「オウバクコクセキ ソウリュウトウギョクドウ」と読むそうです。

カタカナで読んでも難しい名前・・・・・・物忘れが激しい私は絶対に覚えられない自信があります(笑) Vfsh0062

黒胡麻坦々麺ですが、黒胡麻がこれでもかっ!というほどたっぷり入ってます!

麺は平打ちのちぢれ麺。

そしてスープはとっても濃厚!

スープというより、つけダレのような感じがしました。

身体に悪いと思いつつ、ラーメンのスープはいつもほとんど飲んでしまう私ですが、これは濃すぎて飲めませんでした・・・

でも、ご飯を入れて食べるととってもおいしくいただけそうでした!

(炭水化物の取りすぎになってしまうので私は頼みませんでしたが・・・(;_;))

今日の一言「時々、無性に坦々麺が食べたくなります(^^)」

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|

2006年8月22日 (火)

くにがみ屋 川崎BE店

Vfsh0004 くにがみ屋に行ってきました!

本店は東久留米なのですが、私が行ったのはなんつッ亭大山などの人気のラーメン店が集まった川崎BE地下1F「ラーメンシンフォニー」内の店。

本マグロと真ダイからとった魚介系スープが売りのこのお店。

DHA、カルシウム、コラーゲンも豊富に含まれているので体に良い!

というキャッチフレーズを見てここに決めました。

11:30頃行くと、他の店はそこそこ入っているのに、くにがみ屋にはお客さんが1人!

あんまり人気ないのかな・・・

と思いつつ注文してしばらくすると、ぞくぞくと人が入ってきてすぐに満席になりました。
(でも女性は私ひとり・・・ラーメンって男の食べ物なのかしら!?)Vfsh0002

私が食べたのはつけめん(760円)。

「雑誌ぴあで究極のつけめん厳選30杯に選ばれました」

とお店の外にデカデカと貼ってあるポスターにつられて決めました(笑)。Vfsh0003

めんにはくだいた白ゴマがかかっていて、つけダレにはメンマと角切りチャーシューが入っています。

つけダレはピリ辛でちょっとすっぱい感じがしました。

まずくはなかったけど、自分的にはあまりすっぱくない方が好きだな~って思いました。
         (でも最後はスープ割りにしてもらってちゃんと飲みましたけど(^^;))。Vfsh0001

今日の一言「ポスターと違ってチャーシューも卵ものってないじゃ~ん・・・って思ったら、下にちっちゃく「写真はスペシャルです」って書いてあったよ・・・( ̄Д ̄;;」

←問題のポスター。これぱっと見「つけめん 780円」がこの写真に見えるよね~??JAROに訴えてやる~(`Д´/)/・・・うそ。

↓この記事が気に入ったらクリックしてね↓
    ★blogランキング★

|